広告 無理しない暮らし道具

音を閉じ込めて、心をひらく。― わが家の防音カーテンがくれた静けさ

そっと

ちょっと人付き合いが苦手な主婦が、無理せず暮らす日々をそっと綴っています。

朝の7時。

 

まだ眠っていたかったのに

外からのバイクの音で目が覚めてしまった日が続きました。

 

なんだか

起きる前から心がざわついて

どこかしんどい。

「家の中くらい、静かでいたいのに…」

そんな思いが、日に日に強くなっていました。

 

 

そんなときに見つけたのが

防音カーテン。

 

ふつうのカーテンと見た目はほとんど変わらないのに

音を吸収してくれるという言葉にひかれて

試してみることにしました。

 

 

届いたカーテンは

想像していたよりもずっしりとした重み。

 

 

取りつけたその夜

外からの音がいつもよりぐっとやわらかく感じられて

「あれ、今日は静かかも」と思いました。

 

 

気のせいかと思っていたけれど

何日か使ううちに確信に変わりました。

 

 

朝の目覚めが少し穏やかになって
気づいたら

日中もぼんやりする時間が減っていたんです。

 

 

静けさって

「何も聞こえないこと」じゃなくて

聞きたくない音が入ってこないことなのかもしれません。

 

 

ちいさな工夫が

自分を守ってくれる。

 

そんな感覚を

あの防音カーテンがくれました。

 

私が使っているのはこちら →おすすめの防音カーテン

-無理しない暮らし道具